湘南地域の小さな町「二宮」でまちづくり工房「しお風」を主宰し、地域コミュニケーション紙「しお風」を発行してから15年になります。今回朝日新聞(2015年3月13日朝刊)に政務活動費の不明朗な支出が掲載され、「身内企業」に年100万円以上の支出があった議員に地元選出の ...
2015年03月
一般質問を傍聴して
二宮町議会一般質問を傍聴して気になったことを掲載します。◆将来ビジョンがなくて声が小さいくなったの?質問議員も答弁者の町長、担当部長も全体的に声が小さく聞き取りにくいと傍聴者から指摘され、議長が注意を促しましたが、やはり声が小さくなる時もありました。これ ...
総括質疑を傍聴して
二宮町議会予算総括質疑を傍聴して気になったことを掲載します。◆財源確保の答弁で「依存財源の確保に努めてきた」ことを含めていたこと。私は、これが必要以上の施設をつくり、維持管理運営費や人件費で財政を圧迫し問題だったと思います。未だにその認識が町行政にないの ...
春へと
山野草の寄せ植えの鉢を置いている「まちなか❤ほっと処」。冬枯れの中で雪割り草、節分草、桜草などのかわいい花が咲き、芽も膨らみはじめました。「しお風」の活動も春を迎え、花咲くとよいな。 2月28日(土)に県障害サービス課問い合わせフォームを使った脅迫めいたメー ...
一般会計予算読み込みました。
平成27年度二宮町予算書を読み込んでみました。細かいところまでは書ききれないので、大きく気になったところをまとめて掲載します。二宮町は2040年に消滅可能性都市に指定され、村田町長は「町の財政をゼロから見直し」と所信表明しました。いくら就任時には 予算編成がま ...