二宮町の梅沢海岸で行われていた紙人形を使った県内唯一の七夕行事をアレンジして現代によみがえらせたいと思い、「walkwalk(ワクワク)ふるさと探検隊~みかんの青摘み・七夕行事・七夕料理づくり」を8月23日に実施しました。最初はズッキーの写真教室。面白い話術に惹きこ ...
2015年08月
みかんの下草刈りでストレス発散
23日の「こどもふるさと探検隊」で、みかんの青摘み体験を行うので、みかんの木の下草狩りをしてきました。草がかなり茂っている中、這いつくばりながら下草を刈っていく。シャワーを浴びたように全身汗だくで、水もしたたるよい女?になったかな。でも、何もかも忘れて、無 ...
今日は旧暦の七夕の節句
今日は旧暦の七夕の節句です。節句は、季節の変わり目に行われ、自然の恵みへの感謝、無病息災への祈りが込められてきました。七夕はもともと中国に伝わる牽牛星、織女星の伝説、そして、星に裁縫の上達を願う乞巧奠(きつこうでん)から日本にあった在来信仰と結びついたも ...
第2回町財政研究会を開催して
7月20日に第2回町財政研究会「二宮町の財布は県内の動きからも影響を受けるの」をゲストに池田東一郎県会議員を招いて開催しました。池田東一郎県会議員は、県議会の構成や審議されたことを簡潔に紹介すると共に、地方自治体財政再建すなわち人口減少対策について紙芝居にま ...
大学生と町歩きで感動して
5月19日に横浜商科大学で「お店を『ふれ愛観光』のコンシェルジュに!!~東大果樹園跡地を核とした『まちなか❤遊学文化』が息づくふれ愛観光」という授業を行いました。その中の学生2人が二宮町を実際に訪れてみたいということで、8月12日に二宮町を案内しました。コースは湘 ...