今日11月21日は冬至。まちかど遊学文化コミュニティに生け花を生け込み。畑の生け花教室で習った行の生け花。残った花を使って適当に生け込みもうオブジェ。「しお風」 神保智子 ...
2020年12月
忘れられた豊かさ探し「ふれ愛遊学探訪」の土壌づくり中。
忘れられた豊かさ探しの一環として、里山再生活動の「湘南♡みかん育て隊」の実施、畑づくり等への参加。そして、東大二宮果樹園跡地の調査や花壇などの手入れを行う「walkwalk地域探検」。活用協議会遊学文化部会として提案した様々な事案を実現化、跡地の魅力探訪町歩きも ...
女性の敵は女性と言わせないで。
杉田水脈(みお)衆議院議員が、9月に自民党の合同会議で、女性への暴力や性犯罪に関して「女性はいくらでもうそをつけますから」と発言し、大問題となり、11月には性暴力の根絶を目指して花を手に集まるフラワーデモが各地で行われました。しかし、公式な謝罪や処分はあり ...
「最初の秋」を感じて➁
山川方夫の文学作品には二宮を題材とする作品が多数ありますが、「最初の秋」では住んでいた屋敷、その周辺が取り上げられ、いかに山川文学に大きな影響を与えていたかがわかります。昭和19年8月から戦時中の疎開先として海の一番良く見えるところと父秀峰が選んだ二宮の海 ...
魅力を伝える活動は参加者大満足♡
12月5日(土)のwalkwalk地域探検ツアー「湘南の残したい資産、生活文化や季節を感じる風景」が天気予報が大幅に外れて荒天の中での実施。吾妻山にも行けないので、昼食は「旧山川秀峰・方夫邸の魅力展を開催しているまちかど遊学文化コミュニティのギャラリー内で特 ...