私事ですみません、六十歳になりました。新米のジジイです。悪口に聞こえてしまうので今までこの言葉の使用を憚ってきましたが、これで安心です。フフフ、カクゴなさりませ、先輩ジジイのみなさん(笑)。てか、博物館長も定年なので、この欄も最終回か、あ~、しまったぁ! ...
カテゴリ: 毎日がミュージアム
虹のかたち
積乱雲、夕立そして虹、ああ夏‥(余韻)ですね。さて、虹の正体は、太陽の光が水滴の内部で反射したもので、雨粒と陽射しの両方が存在するお天気の中で見られます。夏に目にする機会が多いのは、積乱雲を生み、夕立という急激な天候変化によって雨と晴れが同居しやすい季節 ...
シビックプライド
子どものころ、祖父がテレビでよく甲子園の高校野球を見ていました。神奈川代表以外の試合も欠かさず見るので、どのチームを応援しているのか尋ねたら、とにかく少しでも近い方の学校を応援するのだと言っていました。そうだったのか、なるほど。とその郷土愛に納得もし、一 ...
春だ、京都へ行こう
謹んで春のお慶びを申し上げます。と申し上げると、もう二月、などとお叱りを受けそうですが、今年初の原稿ですし、二月は旧正月だし、立春が来て暦の上でも春ですし、そして何より、建築上の問題で長らく休館してしまった当館もようやく営業再開、皆様をお迎えできる春が来 ...
お不動さま
みなさんのお宅にもおいでになりますか?アシダカグモというクモ。茶褐色で大きく、長い手足(?)は毛深い感じで、家によく出るあの不気味な「彼」です。私たちの博物館でも、前庭に出入りする掃き出し窓の周辺で見かけます。博物館は、物を収集、保存し、その魅力を展示等 ...